『あんぱん』で釜じいを演じているのは、俳優の吉田鋼太郎さんです。
釜じいは不器用ですが、いつも家族のことを大切に考えている人物として描かれています。
そんな釜じいに、実在のモデルがいるのでしょうか。
今回は釜じいのモデルやモチーフ、そして吉田鋼太郎さんの経歴や代表作についてご紹介します。
【あんぱん】釜じいのモデルは誰?

『あんぱん』に登場する釜じいには、明確な実在モデルはいないと考えられます。
公式から発表はなく、モデルに関する情報も見つかっていません。
史実に該当人物がいない
釜じいのモデルを探るために、小松暢さんの史実も確認しました。
『あんぱん』で、釜じいは石屋を営んでいます。
そこで、小松暢さんの祖父が石屋だったかを調べました。
しかし、そのような事実は確認できませんでした。
小松暢さんの家族の中に、釜じいに当てはまる人物はいないようです。
このことから、釜じいはドラマオリジナルのキャラクターである可能性が高いと考えられます。
モチーフはかまめしどん?
『あんぱん』の登場人物は、アンパンマンに登場するキャラクターをもとにして作られていることが多いです。
そのため、釜じいにもモチーフと考えられるキャラクターがいます。
それが『かまめしどん』です。
かまめしどんは、どんぶりまんトリオの一人で、正直者で仲間思いな性格です。
釜じいと共通しているポイントは以下の通りです。
- 名前が『釜次』と『かまめし』で似ている
- 嘘がつけず、まじめな性格
さらに、釜じいの服装やたたずまいも、かまめしどんにどこか似ているように感じられます。
釜じいは、かまめしどんをモチーフにしたドラマオリジナルの人物である可能性が高いです。
実在の人物がモデルではなく、アンパンマンの世界観から生まれたキャラクターのかもしれません。
今後、釜じいのモデルについて新しい情報が出た場合は、この記事に追記いたします。

ちなみに、かまめしどんの声を担当しているのは、座間先生役の山寺宏一さんです。
釜じいと座間先生の共演も見てみたいですね!
【あんぱん】釜じいを演じるのは吉田鋼太郎


朝ドラ『あんぱん』で、釜じいを演じているのは俳優の吉田鋼太郎(よしだこうたろう)さんです。
吉田鋼太郎さんの朝ドラ出演は、今回が2回目となります。
ここでは、吉田鋼太郎さんのプロフィールや芸能界入りのきっかけ、代表作についてご紹介します。
プロフィール
- 氏名:吉田鋼太郎(よしだこうたろう)
- 出身地:大阪府
- 生年月日:1959年1月14日
- 年齢:66歳(2025年現在)
- 身長:174cm
- 血液型:B型
- 所属事務所:ホリプロ・ブッキング・エージェンシー
きっかけ
吉田鋼太郎さんが芝居に興味を持ったのは、高校時代の体験がきっかけです。
高校2年生の時、英語の先生からシェイクスピア作品『十二夜』の舞台チケットをもらいました。
初めて観た舞台に大きな衝撃を受け、「こんな世界があるのか」と感動したそうです。
それから芝居に興味を持ち、自分もやってみたいと思うようになります。
大学入学後は、その先生が所属していた『シェイクスピア研究会』のサークルに参加しました。
俳優の道へ
やがて大学を中退し、本格的に俳優の道へ進みました。
大学中退後は、劇団四季に半年間在籍。
この時期に演技の基礎を学び、俳優としての土台を築いていきます。
その後は舞台を中心に活動し、実力をつけていきました。
ブレイク
長年舞台を中心に活躍していた吉田鋼太郎さんに、転機が訪れます。
2013年、ドラマ『半沢直樹』に内藤寛役で出演し、一気に注目を集めました。
この作品をきっかけに、テレビドラマや映画への出演が急増。
個性あふれる演技で、多くの視聴者を魅了しています。
代表作
ここでは、吉田鋼太郎さんの代表的な出演作を5つ紹介します。
- ドラマ『半沢直樹』:内藤寛役
- 朝ドラ『花子とアン』:嘉納伝助役
- ドラマ『おっさんずラブ』:黒澤武蔵役
- 大河ドラマ『麒麟がくる』:松永久秀役
- ドラマ『おいハンサム!!』:伊藤源太郎役
吉田鋼太郎さんが初めて出演した朝ドラは『花子とアン』です。
石炭王である嘉納伝助役として、主人公の親友・蓮子の夫を演じました。
豪快さと繊細さを併せ持つ演技で、視聴者の心に残る存在となりました。
ドラマ『おっさんずラブ』では、部下に恋をする乙女なおじさん『黒澤武蔵役』を好演。
コミカルでありながら切ない感情表現が話題となり、若い世代にも人気が広がりました。
この作品は、吉田鋼太郎さんが国民的俳優として知られるようになるきっかけとなりました。
今回『あんぱん』では、無口で頑固ながらも、家族を思いやる釜じい役を熱演。
特に、豪の訃報を受けたシーンでは、視聴者の涙を誘う名演技が話題になりました。
この釜じい役も、吉田鋼太郎さんの代表作のひとつとして語り継がれていきそうです。
まとめ
- 釜じいの実在モデルは確認されていない
- 釜じいはアンパンマンの『かまめしどん』がモチーフの可能性が高い
- 吉田鋼太郎さんは高校時代の演劇体験で俳優を志す
- 劇団四季で演技を学び、舞台やドラマで活躍
- 『半沢直樹』で大ブレイクし、多くの代表作がある
『あんぱん』で釜じいを演じる吉田鋼太郎さんは、実力と人気を兼ね備えた俳優です。
釜じいの実在モデルについては公式情報はありません。
そのため、現時点で実在の人物ではない可能性が高いです。
『あんぱん』のキャラクターは、アンパンマンの登場人物をモチーフにしています。
そのため、釜じいも『かまめしどん』が元になっている可能性が考えられます。
吉田鋼太郎さんは高校時代の演劇体験をきっかけに俳優の道へ。
そして、大学中退後に劇団四季で技術を磨きました。
2013年のドラマ『半沢直樹』での活躍をきっかけに注目を浴びます。
その後も幅広い役柄で多くのファンを獲得しています。
朝ドラ出演は『花子とアン』に続き今回で2回目。
『あんぱん』の釜じい役も好評で、新たな代表作として注目されています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
【関連記事】










コメント