【どんど晴れ】まさきの父親役は誰?いなくなった理由を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
どんど晴れまさきの父親
スポンサーリンク

『どんど晴れ』では、まさきの父親が初回から姿を見せていません。

物語の中で失踪した父親として描かれ、のちに登場します。

では、まさきの父親を演じるのは誰なのでしょうか。

また、父が家を離れた理由も気になるところです。

この記事では、

  • まさきの父親を演じる俳優
  • まさきの父親がいなくなった理由
  • 登場するタイミング

について、わかりやすく解説します。

※この記事は一部ネタバレを含みますのでご注意ください。

スポンサーリンク
目次

【どんど晴れ】まさきの父親役は誰?

絵を描く男性

まさきの父親を演じたのは、俳優の奥田瑛二(おくだえいじ)さんです。

役名は石川政良(いしかわまさよし)

名字は違いますが、まさきの『実の父親』という設定です。

物語の中でも、重要な役どころを担う人物です。

奥田瑛二さんは、これまでに朝ドラへ4回出演した実力派俳優でもあります。

ここからは、奥田瑛二さんのプロフィールと朝ドラ出演作を紹介します。

プロフィール

  • 名前:奥田瑛二(おくだえいじ)
  • 出身地:愛知県
  • 生年月日:1950年3月18日
  • 年齢:75歳(※2025年現在)
  • 身長:175cm
  • 血液型:AB型
  • 所属事務所:ゼロ・ピクチュアズ

奥田瑛二さんは、俳優のほかに映画監督や画家としても活躍しています。

家族も有名で、妻はエッセイストの安藤和津さん

長女は映画監督の安藤桃子さん

次女は朝ドラ『まんぷく』ヒロインの安藤サクラさんです。

俳優を目指したのは、小学生のころ。

映画を見て強い衝撃を受けたことがきっかけでした。

大学時代は政治家の秘書として働きながら演劇にも関わっていました。

その後、大学を中退し、俳優の道を本格的に目指す決意をします。

下積み時代は仕事に恵まれず、住む場所を失いかけた時期もありました。

それでも努力を続け、チャンスをつかんでいきました。

ドラマ出演をきっかけに実力が認められ、話題作へ次々と出演。

1986年の映画『海と毒薬』では高い評価を受けました。

現在では、幅広い役柄を演じられる実力派として知られています。

さらに50歳で映画監督デビュー。

監督作『長い散歩』は海外映画祭でグランプリを受賞しました。

俳優としてだけでなく、監督としても国際的に評価されています。

朝ドラ出演作

奥田瑛二さんは、これまでに4作品の朝ドラに出演しています。

  • ひまわり:赤松元基役
  • どんど晴れ:石川政良役
  • まんぷく:土井垣隆三役
  • らんまん:大畑義平役

初めての朝ドラは、1996年放送の『ひまわり』。

松嶋菜々子さんがヒロインを務めた作品です。

この作品では、弁護士の赤松元基役として出演しました。

2作目は、比嘉愛未さん主演の『どんど晴れ』です。

ここで、まさきの父親の石川政良役を演じました。

3作目は、2018年放送の『まんぷく』です。

ヒロインを務めたのは実の娘である安藤サクラさんです。

奥田瑛二さんは衆議院議員の土井垣隆三役を演じました。

直接の共演はありませんでしたが、親子で同じ作品に出演した点が話題に。

4作目は、2023年放送の『らんまん』です。

印刷所の工場主である大畑義平役として登場しました。

渋い初登場シーンが「かっこいい」と視聴者の間で話題になりました。

【どんど晴れ】まさきの父親がいなくなった理由を解説

旅行鞄

まさきの父親がいなくなった理由は、大きく2つあります。

加賀美屋の古いしきたりへの反発』と『周囲との対立』です。

この2つが重なり、加賀美屋から離れる結果になりました。

ここからは、それぞれの理由を分かりやすく解説します。

古いしきたりへの反発

まさきの父親は、加賀美屋の古いしきたりを変えようとしていました。

もともと後継者候補として旅館をより良くしたいと考えていた人物です。

そのため、長く続くやり方を見直し、改革に踏み切ろうとしました。

しかし、この大きな決断が家を出るきっかけになってしまいました。

改革への思いが、結果的に周囲とのすれ違いが起きる原因となったのです。

周囲との対立

もう一つの理由が、周囲との対立です。

まさきの父親は、もともと従業員からも信頼されていました。

しかし、改革に動き始めたことで状況が変わります。

考えの違いなどから、周囲との間に溝ができてしまいました。

その結果、旅館を離れる決断につながったと考えられます。

【どんど晴れ】まさきの父親が登場するのはいつ?

テレビのある部屋

まさきの父親が初めて登場するのは、第103話です。

池に落ちた夏美を助けるシーンで姿を見せました。

その後も、まさきの父親は何度か物語に登場します。

登場を重ねる中で、その後の生活と本当の気持ちが明らかになります。

家を出た後、まさきの父親は古い民家で静かに暮らしていました。

絵を描きながら、10年以上も里子の世話を続けていたことがわかります。

これは、息子であるまさきを思い続けていたからです。

まさきは長い間『父に捨てられた』と誤解していました。

しかし実際は、父は何度もまさきを迎えに行こうとしていました。

ただ、祖母のカツノが反対したため、引き取れなかったのです。

遠野で夏美と出会ったことが転機となり、親子は再び向き合います。

最後は誤解が解け、ふたりは和解することができました。

Q&A

Q&A

まさきの父親役は誰が演じていますか?

まさきの父親である石川政良を演じているのは、俳優の奥田瑛二さんです。

まさきの父親はなぜいなくなったのですか?

加賀美屋の古いしきたりに反発し、周囲と対立したことが原因です。

その結果、旅館を離れることになりました。

まさきの父親はいつ登場しますか?

初登場は第103話です。

池に落ちた夏美を助ける場面で登場します。

まさきと父親は最後どうなりますか?

夏美との再会をきっかけに親子が向き合い、誤解が解けて和解します。

奥田瑛二さんは朝ドラにほかにも出演していますか?

はい。

『ひまわり』『どんど晴れ』『まんぷく』『らんまん』の4作に出演しています

まとめ

まさきの父親を演じたのは、実力派俳優の奥田瑛二さんです。

役名は石川政良で、物語の中でも重要な人物として描かれます。

まさきの父親がいなくなった理由は、大きく2つあります。

古いしきたりへの反発周囲との対立です。

このすれ違いが原因で家を離れることになりました。

まさきの父親の初登場は第103話

池に落ちた夏美を助けるシーンで、初めて姿が描かれました。

その後、政良の現在の生活や本当の気持ちが明らかになります。

奥田瑛二さんの登場が今から楽しみですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【関連記事】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次